« 整形外科 | メイン | きこり »
会社の後輩に手伝ってもらい、何とか取り付けました。 笑っちまうくらい重かったですが今のところ装置は無事です。 色塗りはまた後日。
投稿者: たかぼー 日時: 2009年06月01日 15:14 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL: http://umakichiguy.orz.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/1227
良い感じになりましたね!! すごく豪華になった感じ・・・!!
安くて、こんな立派なカーポートの扉を作れる たかぼーさんの「腕」も大したもんです。。。 感心&驚き!!
投稿者: まっちゃん | 2009年06月01日 22:39
素人が造るぶんには十分やろ、と思っております。 細かいところを見るとまだまだ手抜きの部分がありますが、これでよし!(笑)
作り出すと以外に面白いもんやで。 日曜大工。
投稿者: たかぼー | 2009年06月02日 12:46
DIYでカーポートの検索からこちらに辿りつきました。
非常に綺麗な仕上がりですね^^
私も個人輸入で跳ね上げ装置を探していたのですが、出来ましたら取扱サイトを 教えて頂けないでしょうか? 輸入業者も決めていないので合わせてご紹介頂けると助かります^^;
投稿者: しましま | 2010年01月19日 11:49
はじめまして、しましまさん。 わざわざこんなところにご苦労様です。 参考になるかどうか分かりませんが・・・。
私も苦労しましたが、英語も出来ないのでモデルは適当に決めました。 http://doitbest.com/Garage+door+hardware-Century+Spring+Corp-model-GD-40-doitbest-sku-110876.dib こんな感じで、Century Spring とモデル名を30等にして検索しました。 私が買ったのはこのモデル。 Century Spring GD-30 Bushing Set, 2 Springs
輸入業者は海外ショッパーズというところです。 http://www.kaigaishoppers.com/index.html ホームページのアドレスと商品名を入力すれば輸入してくれます。 手数料はさすがにそこそこ取られますが、日本で買うよりは。
最近は手で跳ね上げるのが面倒くさくなってきたので、電動オープナーを物色中。 また海外ショッパーズに近々お世話になる予定です。(笑)
投稿者: たかぼー | 2010年01月19日 21:17
仕事の都合でネットが見れず遅くなりました><
早々にレス頂きまして有難う御座いました。 大変、参考になりました。
やはり、電動オープナーも欲しいところですね^^;
私は美浦トレセンの近くに住んでいるのですが あいにくお馬さんにはあまり興味がなく・・・^^;
今回のご伝授、有りがたく頂戴いたします^^
投稿者: しましま | 2010年01月28日 00:41
いえいえ。お役に立てて何よりです。
私は電動オープナーを先日注文しました。 またDIYでがんばります。
投稿者: たかぼー | 2010年01月29日 20:47
はじめまして、ガレージDIYを検索してたどり着きました。 私の要望にあった内容だったのでとても感謝しています。 私の場合、単管パイプで基礎を作って表面上、Woodでカバーする方法を取らざるを得ないんですけどね。
ところで質問なのですが、電動オープナーは、どうなされました?これも参考に伺いたいです。 それと、跳ね上げ装置なんですが、順調ですか?
よろしくお願いします。
投稿者: KOH | 2010年02月09日 10:22
はじめまして、KOHさん。 お役に立てたみたいで光栄です。
電動オープナーの方は、ちょうど(本当にたまたま偶然)今さっき記事をUPしました。 2/10に到着予定ですが、どうなるか(ちゃんと付くのかどうか)は不明です。(苦笑) じっくり取り付けていく予定。
跳ね上げ装置は順調ですが、面倒くさくて手じゃやってられなくなってきました。(笑) たまに551を注してます。 ただバネの力は弱まってる気がします。 なのでもう少し強力なやつを買っておけば良かったかと。 あ、単管なら相当重くなりそうですねぇ。 その辺に気をつけて購入くださいね。
投稿者: たかぼー | 2010年02月09日 13:28
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
コメント
良い感じになりましたね!!
すごく豪華になった感じ・・・!!
安くて、こんな立派なカーポートの扉を作れる
たかぼーさんの「腕」も大したもんです。。。
感心&驚き!!
投稿者: まっちゃん | 2009年06月01日 22:39
素人が造るぶんには十分やろ、と思っております。
細かいところを見るとまだまだ手抜きの部分がありますが、これでよし!(笑)
作り出すと以外に面白いもんやで。
日曜大工。
投稿者: たかぼー | 2009年06月02日 12:46
DIYでカーポートの検索からこちらに辿りつきました。
非常に綺麗な仕上がりですね^^
私も個人輸入で跳ね上げ装置を探していたのですが、出来ましたら取扱サイトを
教えて頂けないでしょうか?
輸入業者も決めていないので合わせてご紹介頂けると助かります^^;
投稿者: しましま | 2010年01月19日 11:49
はじめまして、しましまさん。
わざわざこんなところにご苦労様です。
参考になるかどうか分かりませんが・・・。
私も苦労しましたが、英語も出来ないのでモデルは適当に決めました。
http://doitbest.com/Garage+door+hardware-Century+Spring+Corp-model-GD-40-doitbest-sku-110876.dib
こんな感じで、Century Spring とモデル名を30等にして検索しました。
私が買ったのはこのモデル。 Century Spring GD-30 Bushing Set, 2 Springs
輸入業者は海外ショッパーズというところです。
http://www.kaigaishoppers.com/index.html
ホームページのアドレスと商品名を入力すれば輸入してくれます。
手数料はさすがにそこそこ取られますが、日本で買うよりは。
最近は手で跳ね上げるのが面倒くさくなってきたので、電動オープナーを物色中。
また海外ショッパーズに近々お世話になる予定です。(笑)
投稿者: たかぼー | 2010年01月19日 21:17
仕事の都合でネットが見れず遅くなりました><
早々にレス頂きまして有難う御座いました。
大変、参考になりました。
やはり、電動オープナーも欲しいところですね^^;
私は美浦トレセンの近くに住んでいるのですが
あいにくお馬さんにはあまり興味がなく・・・^^;
今回のご伝授、有りがたく頂戴いたします^^
投稿者: しましま | 2010年01月28日 00:41
いえいえ。お役に立てて何よりです。
私は電動オープナーを先日注文しました。
またDIYでがんばります。
投稿者: たかぼー | 2010年01月29日 20:47
はじめまして、ガレージDIYを検索してたどり着きました。
私の要望にあった内容だったのでとても感謝しています。
私の場合、単管パイプで基礎を作って表面上、Woodでカバーする方法を取らざるを得ないんですけどね。
ところで質問なのですが、電動オープナーは、どうなされました?これも参考に伺いたいです。
それと、跳ね上げ装置なんですが、順調ですか?
よろしくお願いします。
投稿者: KOH | 2010年02月09日 10:22
はじめまして、KOHさん。
お役に立てたみたいで光栄です。
電動オープナーの方は、ちょうど(本当にたまたま偶然)今さっき記事をUPしました。
2/10に到着予定ですが、どうなるか(ちゃんと付くのかどうか)は不明です。(苦笑)
じっくり取り付けていく予定。
跳ね上げ装置は順調ですが、面倒くさくて手じゃやってられなくなってきました。(笑)
たまに551を注してます。
ただバネの力は弱まってる気がします。
なのでもう少し強力なやつを買っておけば良かったかと。
あ、単管なら相当重くなりそうですねぇ。
その辺に気をつけて購入くださいね。
投稿者: たかぼー | 2010年02月09日 13:28