2009年06月03日
エイプリルウインド 引退
エイプリルウインドの引退が決定しました。
結局、重度の屈腱炎再発と言う事で、やむなく競争生命を終えました。
脚元の造りからも再発の可能性は高いと踏んでいたので、仕方ないと思う気持ちと、もう少し上手くやれなかったものか、と思う気持ちがあります。
結果論としては、昨年暮れの連闘→連闘が尾を引いたのは否めんでしょう。
屈腱炎持ちの馬の使い方としては信じられないローテでした。
リーディングトレーナーですから腕があるのは確かでしょうし、現に馬の体調管理に関しては抜群の腕を持ってると思います。ただ自身のリーディングが掛かっていると、こういう愛情が無い使い方もする調教師なんだと私は思う事になりました。
エイプリルウインドに出資する時点ではまだ駆け出しの調教師さんでしたが、今では押しも押されぬ人気の調教師。もうなかなかこの調教師さんの元に行く馬には出資出来ないでしょうが、こっちも気持ち良く出資する気持ちには今のところなりません。
さて、エイプリルウインドですが、出資する時点では物凄い人気馬でした。
駄目元で第一希望に書いたんですが、まさかまさかの当選。
実績は無いに等しかったですから、ラッキーナンバーに引っかかったのかな?と思います。
募集価格1600万円に関わらず、(3-2-1-2)と素晴らしい成績を残してくれました。
タラレバですが、正直、無事ならばまだまだ勝ち星は量産出来たはず。
今まで引退して行った愛馬の中では断トツで無念です。
最後までローカル開催でしか走らなかったエイプリルウインド。
一度、広いコースで伸び伸びと走らせてあげたかった気がします。
十分に私の中では名馬です。長い間お疲れさんでしたね。
コメント
同じ様な気持ちに2ヶ月前になったばかりです。
エイプリルウインドは北海道で会ってますし、
応援していたのですが、残念ですね。
もっと活躍していい馬でしたが。。。
来週、エイプリルウインドみたいな馬に出会いに行きましょう。
・・・・結局たかぼー牡馬にするかも
投稿者: えど | 2009年06月03日 22:03
残念です。
力がある馬だけに、出走回数が少ないままでの引退は悔しいですね。
この馬に3連闘はあり得ない選択でした。
1口にとって厩舎の選択は難しいですね。
自分の馬を預けてみないと分からない事が多いです。
社台オンリーだと実験もできないですしね。
投稿者: うえP | 2009年06月03日 23:39
満足のいく臨戦過程でないにも関わらずこの成績。
じっくり使ってもらったならどのような結果を残したか…と思わせる馬ですね。
ローテに口を挟めないのは重々承知していますが、一口は切ないですね・・・
投稿者: トッ風呂 | 2009年06月04日 21:00
切なくなっちゃいますね。
お察しします。
でも、ホント立派な成績です。
自慢したおして下さい。
どうぞ幸せな余生を過ごしてくれますように。
投稿者: じゅげむ | 2009年06月04日 21:04
>えどさん
女の子は繁殖という道がありますが、男には無いですしねぇ。
怪我を治して地方に行ったとしても深いダートを走れるような馬でも無いですし。
今年は牝馬ですよ。牝馬。(笑)
>うえPさん
ええ、厩舎選択は難しいですね。
看板馬になってくれるほど活躍してくれれば馬に合わせてくれるんでしょうが、条件馬ではそうもいきませんしね。
成績が良い厩舎に入ってもすぐに転厩させられる可能性もありますし。
ホント、自分の持ち馬を預けて初めてその厩舎の事が分かってきますね。
>トッ風呂さん
実はローカル重賞くらいは勝てるんじゃないかと、ひそかに期待してたんですよね。
結局夢幻に終わりましたが、どこまで行けたか見てみたかったなぁ。(苦笑)
丈夫な馬ならいざ知らず、屈腱炎持ちの馬ですから、クラブ側ももう少し厩舎側に進言しても良いんじゃないですかね。
うちの馬だけじゃなく、今後もそういう事あるでしょうし。
>じゅげむさん
栗東の坂路であっさり51秒台を出す馬です。
今後、なかなかこんな馬には巡り合えないでしょうねぇ。
自慢の愛馬です。(笑)
投稿者: たかぼー | 2009年06月04日 21:33
ヤッパリそうだったんですね。
残念です(涙)。
たかぼーさん家で、この馬について話した事を今でも覚えています。
その時も、長すぎるのが欠点だし長所でもある。と話した事が思い出されます。
長期療養から復活しての、大活躍にたかぼーさんの「長所」と言う意味が分かった。この馬でした!
これから益々!!と言う思いが残りますが、安らかな余生を願います・・・。
投稿者: まっちゃん | 2009年06月05日 00:05
やはりこれに限らず、造り全般に言える事は極端な形に出たのは避ける方が懸命なのかも。
ただ難しいのが、その極端な形を持った馬の中から名馬が出たりしてる実績。
・・・やっぱ名馬は長所がそのまま長所になるんだな。(苦笑)
投稿者: たかぼー | 2009年06月05日 20:29